--.
--.
--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2010.
10.
11
北海道神宮行ったし。
カキ堪能したし。
良く寝たし。
夜半に出陣。11日朝午前3時現地到着。
風は9日と逆の出し風。釣場も空いている。間違いない。クーラーは忘れたが、帰りは重たいだろう。
いつもの北吉原で竿を準備してると。いきなり地元のじいさんが、「俺の竿刺どうしたんだ?
」
誰かがじいさんの竿刺し抜いたみたいだ。突然の因縁でこちらも「プチッ」とキタケド。朝から気分が悪い。
じじいごと海にぶち込んでやろうかと思ったくらいだ。(やってませんよ)
気分を治して、鮭の入れ食いを楽しもう。

明けて1時間アタラナイ!!
やっと左手で1本出たようだ。それにしてもここら辺は・・・あたらない。
仕掛けや投距離を変えてもシーン。
で、9時10時もう昼だ。周辺は諦めて帰りだした。やはり夕まづめ勝負かと勝手に考えた。
御祓いもしたんだから。釣れないわけが無い。たまにギューンと動くとゴミに引っかかっている。

どうお。いい感じでしょう。
空は真っ青。あまりの暇さに空を拝んでると弱いエンジン音が上空から聞こえる。

満なんかの黒いカラスみたい物体から聞こえる。
?「パラなんとか」と言うやつだ。かなり上空だが、気持ちよさそうだ。
なんだか鮭も自由にどこかに飛んで行ったようだ。
今日も撃沈のまま撤収作業開始です。 いつ釣れるかな
カキ堪能したし。
良く寝たし。
夜半に出陣。11日朝午前3時現地到着。
風は9日と逆の出し風。釣場も空いている。間違いない。クーラーは忘れたが、帰りは重たいだろう。
いつもの北吉原で竿を準備してると。いきなり地元のじいさんが、「俺の竿刺どうしたんだ?

誰かがじいさんの竿刺し抜いたみたいだ。突然の因縁でこちらも「プチッ」とキタケド。朝から気分が悪い。
じじいごと海にぶち込んでやろうかと思ったくらいだ。(やってませんよ)
気分を治して、鮭の入れ食いを楽しもう。

明けて1時間アタラナイ!!
やっと左手で1本出たようだ。それにしてもここら辺は・・・あたらない。
仕掛けや投距離を変えてもシーン。
で、9時10時もう昼だ。周辺は諦めて帰りだした。やはり夕まづめ勝負かと勝手に考えた。
御祓いもしたんだから。釣れないわけが無い。たまにギューンと動くとゴミに引っかかっている。

どうお。いい感じでしょう。
空は真っ青。あまりの暇さに空を拝んでると弱いエンジン音が上空から聞こえる。

満なんかの黒いカラスみたい物体から聞こえる。
?「パラなんとか」と言うやつだ。かなり上空だが、気持ちよさそうだ。
なんだか鮭も自由にどこかに飛んで行ったようだ。
今日も撃沈のまま撤収作業開始です。 いつ釣れるかな
スポンサーサイト
2010.
10.
10
こんな釣れないならあとは得意の神頼み。

ここは北海道神宮です。北海道の釣りで釣れないのなら厄払いはここしかないでしょう。
思えば今年の正月も松前のパラソルが釣れなくて函館の神社でお参りし翌日はヤリ烏賊を堪能した。
これで明日は間違いない。
午後から健ちゃんと月形皆楽公園です。今日はへら鮒の放流日です。
でも月形でカキ祭りが開催なのでカキの大食いに行ってきました。総勢5名で参加です。

ガンガン雨降ってますが雨よけのテントは大入り状態。顔の広い健ちゃんご一行様は予約してました。流石です。
発砲一箱で2,800円格安です。おみや入れて7箱完食です。ご馳走様です。

どうゆうわけか健ちゃんは良く焼いたほうが好きで、少し焦げ気味のカキを堪能?
で・・・帰りは放流された月形小沼の見学。
いました。雨の中頑張ってますね。ご苦労様です。

なんか見た顔ばかり。冷えたせいかぱっとしないようです。
これで明日は鮭の入れ食い間違いなし

ここは北海道神宮です。北海道の釣りで釣れないのなら厄払いはここしかないでしょう。
思えば今年の正月も松前のパラソルが釣れなくて函館の神社でお参りし翌日はヤリ烏賊を堪能した。
これで明日は間違いない。
午後から健ちゃんと月形皆楽公園です。今日はへら鮒の放流日です。
でも月形でカキ祭りが開催なのでカキの大食いに行ってきました。総勢5名で参加です。

ガンガン雨降ってますが雨よけのテントは大入り状態。顔の広い健ちゃんご一行様は予約してました。流石です。
発砲一箱で2,800円格安です。おみや入れて7箱完食です。ご馳走様です。

どうゆうわけか健ちゃんは良く焼いたほうが好きで、少し焦げ気味のカキを堪能?
で・・・帰りは放流された月形小沼の見学。
いました。雨の中頑張ってますね。ご苦労様です。

なんか見た顔ばかり。冷えたせいかぱっとしないようです。
これで明日は鮭の入れ食い間違いなし


2010.
10.
09
連休の初日、次第に天候が悪くなるとのことで9日北吉原にてブッコミ慣行です。
でもでも夜半に到着し、「意外と風がある」一眠り。
しらっと来ると、ウサギが飛び跳ねています。周りの釣り師も腕組み状態。
1時間経過で隣が1本竿を振った。様子見だろう。
道糸、竿が踊っている。釣りにとてもならない。
竹浦の様子見に移動する。
「いるいる」?竿が岡側に向いている。どうやら強い向かい風で釣りにならないんだろう。
まずは2本キャスト。いい感じかな?道糸が直ぐにふけてゴミと海草が絡みつく。とてもつり状況でない。
10分で納竿。
さてどうするか

南東の風なので港の右角狙いなら何とか釣りになるか。
一本防波堤の角に移動。二人いるが、釣果は無いようだ。でもかなり釣りっぽい感じで楽しめそうだ。

この場所でかなり波が穏やかなほうなので、他は嵐状態。
左側が直ぐに北吉原一本防波堤です。

マイカはこの先の角でイイ釣りができると聞いています。
夕まづめまで粘ったが鮭は反応なし。サビシーと一言。しかありません。
撤収時間で終了です。
でもでも夜半に到着し、「意外と風がある」一眠り。
しらっと来ると、ウサギが飛び跳ねています。周りの釣り師も腕組み状態。
1時間経過で隣が1本竿を振った。様子見だろう。
道糸、竿が踊っている。釣りにとてもならない。
竹浦の様子見に移動する。
「いるいる」?竿が岡側に向いている。どうやら強い向かい風で釣りにならないんだろう。
まずは2本キャスト。いい感じかな?道糸が直ぐにふけてゴミと海草が絡みつく。とてもつり状況でない。
10分で納竿。
さてどうするか


南東の風なので港の右角狙いなら何とか釣りになるか。
一本防波堤の角に移動。二人いるが、釣果は無いようだ。でもかなり釣りっぽい感じで楽しめそうだ。

この場所でかなり波が穏やかなほうなので、他は嵐状態。
左側が直ぐに北吉原一本防波堤です。

マイカはこの先の角でイイ釣りができると聞いています。
夕まづめまで粘ったが鮭は反応なし。サビシーと一言。しかありません。
撤収時間で終了です。
2010.
09.
19
最近 あの少し前の暑い寝苦しい猛暑が懐かしい感じです。
新聞を見ると鮭一色。
週末調査隊も夏バテかなと思ったら、東のKIさんと友達のNaさんが18日白老荻野1本防波堤に昇っていました。胴長22センチ平均を4杯ずつ乗せていました。午後6時半から10時半までの釣果です。粘りますね。流石です。
日本海古平河口には、SA2さんとDちゃんがサーモン狙い。
健さんは茨戸でヘラ鮒を大小混ぜて10枚の釣果。午後から突風で撤収。安全第一です。
さて、自分は北吉原で鮭ブッコミに挑戦。午前中の釣果で0.釣れない

自分が竿を出し終わったとき、隣に地元の釣師が入座。2投目で綺麗なメンタをヒット。流石地元です。その後はアタリなり。回り見渡して全体で5本位と思います。見渡す限り竿の林が続きますが、どこかでヒットすると人だかりになるので直ぐわかる。あ~自分の竿にも・・・・。

途中でエサ取りの子鯵がかかったくらい・・・・・。
あ~釣れない
帰りは苫小牧の温泉で風呂に使って帰宅。
先日までの入道雲がウロコ雲に変わっていた。秋です。あとは漠釣を願ってます。

新聞を見ると鮭一色。

週末調査隊も夏バテかなと思ったら、東のKIさんと友達のNaさんが18日白老荻野1本防波堤に昇っていました。胴長22センチ平均を4杯ずつ乗せていました。午後6時半から10時半までの釣果です。粘りますね。流石です。
日本海古平河口には、SA2さんとDちゃんがサーモン狙い。
健さんは茨戸でヘラ鮒を大小混ぜて10枚の釣果。午後から突風で撤収。安全第一です。
さて、自分は北吉原で鮭ブッコミに挑戦。午前中の釣果で0.釣れない


自分が竿を出し終わったとき、隣に地元の釣師が入座。2投目で綺麗なメンタをヒット。流石地元です。その後はアタリなり。回り見渡して全体で5本位と思います。見渡す限り竿の林が続きますが、どこかでヒットすると人だかりになるので直ぐわかる。あ~自分の竿にも・・・・。

途中でエサ取りの子鯵がかかったくらい・・・・・。
あ~釣れない

帰りは苫小牧の温泉で風呂に使って帰宅。
先日までの入道雲がウロコ雲に変わっていた。秋です。あとは漠釣を願ってます。

2010.
09.
12
烏賊釣り撤収後、登別河口で明方のサーモン釣りに向け仮眠。
初めての場所でよく地形が解っていないが、この真っ暗から海岸でライトが飛び交っている?
こんな真っ暗で鮭が釣れたっけ
浮きのケミも動きっぱなし。
どうもポイント確保が理由のようだ。健さんとビール2本で落ちた。
朝4時半を回り海岸が見えた。もうビッチリと釣り師が並んでいる。バーゲン会場並みだ。

右は河口と白標木なので当然と左端からキャスト。ラインはクロス。浮きはばらつき、絡みそうだが、これでも絡まないから面白い。でもなんか狭い
少し真剣に打つが反応が出ない。回りではポツンとギンピカサーモンが上がっている。1時間打って反応がないと少し疲れた。休憩。場所から抜けると直ぐに他の釣り師が入る。なんと恐ろしい釣りだ。

それでも10時くらいまでは頑張った。全体で7~8本は釣れていた。
次回は是非、ヒットしたいもんだ。で、調査車両が5分もしないうちに、登別漁港で港祭りに遭遇。当然参加です。出店からイイ匂いがしてきた。早速その気になって祭り気分。


ホタテに牡蠣に焼き鳥セット。驚きは豚角煮おでん。めちゃくちゃ柔らかい。

回りでは鮭のアミダであたった鮭を重そうにぶら下げて自慢げに歩く祭人が気になった。
会場を跡に帰路につくが、途中で白老北吉原でブッコミ状況を偵察する。
石畳の釣り易そうな場所でブッコミ竿がズラーと並んでいた。状況はイマイチ状態。

ダメだねと話していると目の前の竿がガンガンとヒット。やった。と思った瞬間抜けた。残念。でも久々にブッコミアタリが見れた。
もう一箇所、苫小牧錦辺りで見学。跳ねた。もう一回跳ねたら竿を繫ぐぞ。海面を見ているうちに寝てしまった。
諦めた。最後はへら釣場の「地蔵沼」を見学して帰ることにした。
懐かしい道を走ると地蔵沼の駐車場が見えた。数台停まっていた。階段を降りると10人ほどがヘラ釣りを楽しんでいる。降り口真下に見田さんが竿を出していた。朝方快調に釣れて楽しんだようだ。昼からはカラが増えたようだ。釣りたい感じが伝わったのか、「打ってみる」当然交代です。直ぐにカラツンの応酬で困った。2枚ほど乗ってギブアップ。



手前にエサを落とすとヘラが湧いてきた。恐ろしいかな地蔵沼。
今回の釣りではへら2枚釣果で終了です。
この残暑の時期はどの釣りも難しいということで、いかがでしょう。お疲れ様でした。
初めての場所でよく地形が解っていないが、この真っ暗から海岸でライトが飛び交っている?
こんな真っ暗で鮭が釣れたっけ

どうもポイント確保が理由のようだ。健さんとビール2本で落ちた。

朝4時半を回り海岸が見えた。もうビッチリと釣り師が並んでいる。バーゲン会場並みだ。

右は河口と白標木なので当然と左端からキャスト。ラインはクロス。浮きはばらつき、絡みそうだが、これでも絡まないから面白い。でもなんか狭い


それでも10時くらいまでは頑張った。全体で7~8本は釣れていた。
次回は是非、ヒットしたいもんだ。で、調査車両が5分もしないうちに、登別漁港で港祭りに遭遇。当然参加です。出店からイイ匂いがしてきた。早速その気になって祭り気分。


ホタテに牡蠣に焼き鳥セット。驚きは豚角煮おでん。めちゃくちゃ柔らかい。

回りでは鮭のアミダであたった鮭を重そうにぶら下げて自慢げに歩く祭人が気になった。
会場を跡に帰路につくが、途中で白老北吉原でブッコミ状況を偵察する。
石畳の釣り易そうな場所でブッコミ竿がズラーと並んでいた。状況はイマイチ状態。

ダメだねと話していると目の前の竿がガンガンとヒット。やった。と思った瞬間抜けた。残念。でも久々にブッコミアタリが見れた。
もう一箇所、苫小牧錦辺りで見学。跳ねた。もう一回跳ねたら竿を繫ぐぞ。海面を見ているうちに寝てしまった。
諦めた。最後はへら釣場の「地蔵沼」を見学して帰ることにした。
懐かしい道を走ると地蔵沼の駐車場が見えた。数台停まっていた。階段を降りると10人ほどがヘラ釣りを楽しんでいる。降り口真下に見田さんが竿を出していた。朝方快調に釣れて楽しんだようだ。昼からはカラが増えたようだ。釣りたい感じが伝わったのか、「打ってみる」当然交代です。直ぐにカラツンの応酬で困った。2枚ほど乗ってギブアップ。



手前にエサを落とすとヘラが湧いてきた。恐ろしいかな地蔵沼。
今回の釣りではへら2枚釣果で終了です。
この残暑の時期はどの釣りも難しいということで、いかがでしょう。お疲れ様でした。